子どもたちが大好きな機関車トーマス🚂
そんなトーマスの世界を楽しめるアミューズメントパークが新三郷のららぽーとにあります。
新三郷トーマスタウンとは

「トーマスタウン」とは、トーマスたちのいる架空の島「ソドー島」の最大の街「ナップフォード」を再現したミニアミューズメントパークです。中では様々なアトラクションを楽しむことが出来ます。
ハロウィンやクリスマスなどのイベントも開催されています。
アクセス
JR武蔵野線「新三郷駅」西口直結ららぽーと2F
電車の方は、西口改札をでて、そのまま真っすぐ奥まで歩いて行くとたどり着けます。
車の方は、立体駐車場北に停めるのがトーマスタウンに一番近くスムーズだと思います。
※駐車料金は終日無料


営業時間
平日10:00~20:00
土日祝日10:00~21:00
トーマスシアタートレイン最終乗車17:40
ブレンダム・ドック最終入場(平日)18:30(土日祝日)18:40
新三郷トーマスタウンの入場料
新三郷トーマスタウンの入場料はかかりません。
しかし、アトラクションにある程度お金がかかります。
入場料がかからないと言えど、満足して遊べるかは、どのくらいアトラクションにお金を出せるかが、ポイントになってくると思います。
アトラクションはトーマスコインで
アトラクションは現金では乗ることが出来ません。
トーマスコインという、トーマスタウンで使える専用通貨にに両替しなくてはなりません。
店内設置の両替機、又はお土産ショップのナップフォードマーケットレジにて両替することが出来ます。

1トーマス=300円で8トーマス以上の両替だと1トーマスあたり200円とお得になります。
1つのアトラクションに3トーマスぐらいかかるので、ひと通り遊ぶならば16トーマス両替しても余裕で使い切れます。
ただし、両替後の払い戻しやナップフォードマーケット(お土産ショップ)での利用は出来ないので注意してください。
トーマスコインで遊べるアトラクション
- トーマスシアタートレイン(4トーマス)
- ブレインダム・ドック(4トーマス)
- トーマスのくるくるカーニバル(3トーマス)
- Go!Go!ソドーてつどう(3トーマス)
- ケビンのドタバタワーキング(以下2トーマス~)
- フリンのがんばれ!ファイヤートレーニング
- ハロルドのスカイパトロール
- レールてんけんしゃウィンストン など
アトラクション写真を一部紹介します↓↓↓↓↓




新三郷トーマスタウンの混雑状況
平日は比較的、どの時間帯に行っても空いています。
しかし、ららぽーとのバーゲン時や、雨など天候が悪い日は屋内施設で遊ばせようと考える方も多いので、少々混雑が予想されます。
特に土日の午前中はいつも混んでいますが、夕方になると空く傾向にあります。
土日しかお休みがない親御さんも多いと思うので、空いてる時間帯に行きたいのであれば夕方が狙い目です!
新三郷トーマスタウンに実際に行ってみた感想
トーマスの世界観に2歳の息子は大はしゃぎでした。(トーマスコインがあっという間に無くなった…)
スタッフの方もとても優しくて、雰囲気を盛り上げてくれるような方々ばかりでいた。しっかり教育されているなという印象です。
パーク自体は思っていたよりも小さい感じでした。混雑時にはベビーカーで入ることは厳しいかな、と思います。入り口にベビーカー置き場があるのでそこに置いて入ることをオススメします。
入場料がかからない分なのか、一つ一つのアトラクション料金が高いな~と正直思います。
トーマスコインに両替すると感覚がマヒするので気を付けてください。
「トーマスタウン」は新三郷にしかない事から、県外など遠方から来る方もいると思いますが、そこまで期待しない方がいいかなと思います。
ららぽーとのすぐそばにコストコとIKEAもあるのでショッピングついでに子どもを遊ばせるには良いかもしれません。
トーマスタウンお土産ショップ

トーマスタウン内にお土産ショップがあります。
プラレールなどのおもちゃはもちろん、トーマスのTシャツやタオル、食事グッズ、トイレグッズなど魅力的な商品がいっぱいあります。
ここでしか買えない限定品もたくさんあるので気になる方はチェックしてみてください!
一部商品は公式オンラインストアでも購入することが出来ます。
オススメのトーマスおもちゃ5選
トーマス10までつなげて
きかんしゃトーマスレッツゴー大冒険!
Gakkenニューブロックきかんしゃトーマス
きかんしゃトーマスはしる!トーマスパネル8
プラレールきかんしゃトーマスぐらぐら吊り橋セット
トーマスのアミューズメントパークは他にも
トーマスに会えるアミューズメントパークは他にもあります。
山梨県の富士急ハイランドにある「トーマスランド」:日本で唯一の屋外テーマパーク
北海道/大阪府/岐阜県にある「トーマスステーション」:「トーマスタウン」よりも規模は小さめ
ぜひ、参考にしてみてください!