管理栄養士

【管理栄養士】キャリアアップ資格7選!専門性を高めてプロになろう

管理栄養士
スポンサーリンク

管理栄養士の資格を活かして、さらにスキルアップしていきたいけど、+αの資格ってあるのかな?

病院管理栄養士として働いているけど、もっと専門的な知識を身に付けたいな

kakka
kakka

実は、管理栄養士がスキルアップを狙える資格はたくさんあります。

専門的な知識を持つとより、管理栄養士としての強みが出てくるはずです。

今回は、持っておくと役に立つかもしれない資格を紹介します。

スポンサーリンク

管理栄養士がスキルアップできるおすすめの資格7つ

管理栄養士が持つことで、さらに専門的な分野に力をいれていける、スキルアップできる資格をピックアップしました。

  • サプリメントアドバイザー
  • 糖尿病療養指導士
  • 病態栄養専門管理栄養士
  • NSTコーディネーター
  • 健康運動指導士
  • 産業栄養指導者
  • 登録販売者
スポンサーリンク

それぞれの資格の役割や取得条件

資格の取得条件や方法も様々なので、ピックアップした資格ごとに見ていきましょう。

サプリメントアドバイザー

サプリメントや他の保健機能食品など、消費者に対して栄養状態の把握や専門的知識を用いて適切な摂取方法や選択をアドバイスする役割があります。

近年、サプリメントや健康機能食品を利用する人が増えています。そんな中で様々な情報が出回っているため、正しい情報を伝えていくことが重要になってきます。今後さらに需要が高まってくる資格なのではないでしょうか。

kakka
kakka

サプリメントや保健機能食品を正しく取り入れて行けるように管理栄養士として的確なアドバイスが出来るといいよね

日本臨床栄養学会の会員かつ研修単位の取得⇒認定試験の受験⇒合格後取得
※5年ごとに更新が必要(会員の継続、研修単位の取得、レポート提出)

糖尿病療養指導士

主に医療機関において糖尿病患者に対し、専門的な知識を用いて指導、治療を支援する役割があります。また、チーム医療の中でも管理栄養士としてだけではなく、糖尿病療養指導士としての立場から意見をしたりと重要な役割となるでしょう。

糖尿病患者の栄養指導において、より説得力のある管理栄養士になれそう

資格審査(看護師、管理栄養士、薬剤師、臨床検査技師、理学療法士、作業療法士、視能訓練士、診療放射線技師、健康運動指導士など他)⇒講習会受講⇒認定試験⇒合格後取得
※3年ごとに更新が必要

糖尿病療養支援者は一般生活者を対象に健康増進、糖尿病予備軍における啓発や予防の観点から指導することができる資格です。
受験資格は栄養士やケアマネ、社会福祉士、医療事務など糖尿病療養指導士の受験資格に該当しない有資格者でも受験することが出来ます。

病態栄養専門管理栄養士

臨床現場においてより良い栄養管理が出来るように、管理栄養士の資質向上を図る目的で作られた資格です。様々な病態の理解と適切な栄養状態の評価、栄養管理をしていくために必要な資格でしょう。

臨床現場では特に、より高度で専門的な栄養管理が求められているんだね

日本病態栄養学会の会員(2年以上)かつ管理栄養士の資格かつ医療機関で3年以上の栄養管理経験⇒研修単位の取得、症例レポートの提出、セミナーの受講⇒認定試験⇒合格後取得
※5年ごとに更新が必要

NSTコーディネーター

NSTとは栄養サポートチームの事で、医療において医師や看護師、薬剤師などの多職種とチームを組み、入院患者の栄養面から評価、管理していく組織の事です。

管理栄養士は、NSTコーディネーターとしてチームの中心的立場となり、高度な知識を用いてサポートしていく役割があります。

kakka
kakka

NSTが稼働している病院であれば、管理栄養士として本領発揮!ですね

日本病態栄養学会の会員かつ医師また管理栄養士⇒研修単位の取得⇒申請書類や症例を審査⇒合否判定

健康運動指導士

生涯の健康づくりや生活習慣病の予防などの観点から専門的な運動指導を行うことができます。

高齢化による介護予防やメタボリックシンドロームなどの生活習慣病の予防を促すことが大きな役割となり今後も需要が高まってくる資格といえます。

kakka
kakka

管理栄養士は栄養指導の時に食事だけじゃなくて運動の大切さも伝えられるね

受験資格(養成校卒業または指定の資格を有する者)講習会受講⇒認定試験⇒合格後取得
※5年ごとに更新が必要

健康運動実践指導者は健康運動指導士よりもより実践的に指導することのできる資格です。
受験資格も異なり、体育会系の学校卒業や3年以上運動指導を行っている人が対象です。
スポーツ施設や医療福祉、保健所などで活躍しています。

産業栄養指導者

労働者に対する「心とからだの健康づくり」を目指したTHP(トータル・ヘルス・プロモーション・プラン)の栄養部として位置づけられた資格です。働く人の栄養、健康を支援する役割があります。

事業所や社員食堂で働く管理栄養士は持っておくと役に立つかもしれないね

対象資格所有者(保健師、管理栄養士、栄養士かつ実務経験など)⇒研修単位取得⇒認定

登録販売者

登録販売者は、一般医薬品(風邪薬や鎮痛剤などの第2類・3類医薬品)の販売が出来る資格です。薬局やドラックストアにおいて、薬剤師が不在でも登録販売者が販売できるようになりました。

実務経験などの受験資格も必要ないので、誰でも目指せる資格です。

kakka
kakka

薬局で働く管理栄養士はもちろん、病院や福祉施設で働く管理栄養士にとって医薬品の知識を持つことは、大きな強みになります。

各都道府県で年に1回行われる登録販売者試験(筆記試験)の受験⇒合格後取得

スポンサーリンク

まとめ

ここまで、管理栄養士がスキルアップできるおすすめの資格を紹介してきましたが、管理栄養士としてもっと専門性を高めていきたい!管理栄養士としての立場を確立したい!という方は挑戦してみるといいと思います。

専門性が高まることで、管理栄養士としても自信につながると思います。

これからどんな管理栄養士になりたいのか、考えながらステップアップしていけるといいですね。

タイトルとURLをコピーしました